営業職に特化した人事考課制度の指導機関

〒150-0044
東京都渋谷区円山町6-7 1F

TEL : 03-4405-8949

専門コラム 第48話 ニュースレターのまとめ

まだ書き漏れている部分もありますが、これまでニュースレターについては全部で6つのコラムを書いて解説してきました。

そして今回は、まとめとして締めの記事を書いてみたいと思います。

 

一旦ここで、ニュースレターについて基礎解説を終了します。

 

ただしこのテーマは奥が深いので、また時折、レター全般の記事は上げていこうと考えています。

もちろんニュースレターに興味が「ある方」も「ない方」も、引き続き本コラムを楽しみにしていただけると幸いです。

 

ニュースレターのまとめ

ニュースレターは無理してまで書かない!

ニュースレターはおすすめの販促ツールなのですが、それでも合わない人は絶対いるでしょう。

逆に合わない人の方が、多いとも考えられます。

その場合は、もちろん無理にニュースレターを続けなくても結構です。

何故なら、ニュースレターは「ある程度反応があるから」続けられるからです。

 

幸いニュースレターはブログとは違い、最低でも百記事、いや数百記事続けなければ、反応が得られない性質の読み物ではありません。

たった1、2本程度続けただけで、反応が得られる場合もあります。

 

実際使っている方の中には、しばらくニュースレターをやってみたけれど、反応が得られず途中でやめてしまった。

ただ、あるきっかけで再度試してみたら、すぐ反応が出たという方もいます。

 

逆に無理して続けて反応がイマイチの方、嫌々続けている方は、いっそのこと、ニュースレターの発行を一度ヤメてみることも必要です。

そうしないと過去の苦い経験が邪魔をして、レターの発行を再度挑戦する気概も奪ってしまうからです。

 

ニュースレターは無理に続けるものではありません。

やってみて「何かが違う」と感じたら、あっさりヤメておくのも一つです。

そして再度ニュースレターを書いてみたいと思えたら、その時が本当の「始めどき」かもしれません。

 

レターの内容は自分の興味あるテーマに絞っても大丈夫

ニュースレターでいちばん避けたいことは、発行のタイミングが遅れることです。

前の記事でも解説しましたが、発行のタイミングが遅れることは「ザイアンスの法則」に影響します。

つまりニュースレターの「単純接触効果」が薄れてしまいます。

 

これではどんなに良いレターを届けても、その効果は半減してしまうでしょう。

ただこのとき問題になるのが、レターのテーマの選択です。

分かりやすく言うと「ネタ切れ」しないということです。

 

書籍やブログを見ると、なるべく顧客の視点に立ち、「顧客に寄り添うテーマ」を選びましょうと書いてあります。

しかし経験から言うと、ニュースレターに限っては全くそんなことはありません。

レターの内容は、発行者の興味あるテーマに絞っても何ら問題ありません。

 

たとえばクルマが好きな人なら、クルマに関する記事は書けるはず。

もちろんお持ちのマイカーについての記事でも構いません。

またクルマ好きなら、敷地の駐車スペースの確保について、少なくともワンコラムぐらいはコメントできるでしょう。

そうやって自分の趣味について記事をまとめても、一向に問題ないのがニュースレターの利点です。

 

顧客の多くがニュースレターに求めるのは情報の質より、営業マンの為人(ひととなり)です。

そして忘れてはいけないのは「ネタ切れ」せず、かならず3、4週間以内でレターが届くことなのです。ここを勘違いしてはいけません。

 

ちなみに筆者の場合は、営業で使用している6穴バインダー(つまり個人的なシステム手帳)についてのレターを、実写真を交えて書いたこともあります。

このとき本編では住宅について一切触れませんでした。

個人的なニュースレターなら、そんな回があっても良いのです。

 

時には飛び込み訪問をしてみる

ニュースレターで集客、見込みの育成がうまく軌道に乗り始めると、普段やらなくなった訪問活動をやってみたくなってきます。

そんなときお勧めしたいのが、好きな地域を限定して飛び込みで歩いてみることです。

 

ニュースレターで小さな成功を成し遂げると、不思議とこれまで厳しいと感じただけの飛び込み訪問が、俄然楽しくできるようになります。

そして、このとき用意して欲しいのがニュースレターのバックナンバーです。

 

飛び込みの目的は、住宅の計画の有無を聞くというより「このような情報紙を毎月無料で発行していますが、試しにお読みいただけないでしょうか」とニュースレターの新しい読者を見つけることに注力します。

はじめは難しいかもしれません。

しかし上手くいけば、新築の見込みとニュースレターの新規読者を同時に発掘できます。

 

こうして特定の地域を開発する(新規客を見つける)ことが「狩猟型」ではなく「農耕型」営業の方法です。

ニュースレターは「農耕型」営業にも活用できるツールなのです。

 

以上、ニュースレターについて色々書いてきましたが、今後も折に触れ、またレターの魅力について書いていければと考えています。