専門コラム 第56話 家電とインテリアのおしゃれな関係
暮らしを豊かにしてくれる家電は、私たちにとってなくてはならない存在。
スタイリッシュな家電も増えており、好みのものを見つけると「すぐに取り入れたい!」なんて気分が高まるものも多いですよね。
ただ、どんなおしゃれな家電も選び方や置き場所を誤れば、不便なだけでなくお部屋を雑多に見せてしまうことも。
そこで今回は、家電が多く集まりがちなキッチンとデスク廻りをあげ、インテリアと調和させるちょっとしたコツをご紹介いたします。
家電とインテリアのおしゃれな関係
1. 使い勝手を左右するサイズ選び
家電を購入するなら、どの場所にどのくらいのスペースを取るのか把握することが大切です。
たとえばキッチンカウンターなら、数センチ出っ張っているだけでも使い勝手に違和感を感じるもの。
ものによってはぶつかったりと安全面でも心配です。
そんなことを避けるには、バランスの良いサイズ感をあらかじめ知っておくと安心。
好みの家電を見つけたら、サイズを調べて設置場所にマスキングテープを貼ったり、切り取った紙を置いたりと、どのくらいスペースを取るのかシュミレーションをしてみるのもひとつの方法。
余裕のある配置は、見た目にも美しく見えますよ。
2. キッチン家電の色選びのポイント
大小さまざまな家電が集まるキッチン。
統一感のある色選びをして、まとまりのある印象を作りたいですね。
家電の基本的な色選びのポイントは大きくあげて3つです。
- 空間にすでにある色をリンクさせる
- 隣り合わせの家電は色を統一する
- 色数を多く使わない
たとえばシルバーやステンレスを多用したモダンキッチンなら、ステンレス製やパーツにシルバーカラーが使われたもの。
ナチュラルカラーを使ったカントリーテイストや北欧テイストのキッチンなら、白・アイボリー・グレイなどを選べば、比較的違和感なくなじみます。
隣り合った家電は、色の違いがわかりやすいもの。
同色にすることで、シンプルに統一感が生れます。
もし全体的に物足りなさを感じるなら、トースターやケトルなどの小さな家電に色の一点投入も素敵。
小さな家電なら将来的に入れ替えやすく、思い切った色選びができます。
赤やブルーなどのビビットカラーは、引き締め効果があり空間にメリハリも与えてくれますよ。
3. 配線を上手に隠して生活感を払拭しよう
デスク周辺は、パソコンや充電器など様々な配線が必要な場所。
直置きすると、引っかかったり埃も集まりやすく危険です。
特にデスク周辺は、結束バンドやケーブルクリップ、ケーブルモールなどで配線をスッキリとまとめましょう。
またまとめた配線や延長コードは、カゴや専用ボックスに入れる、デスク裏に取り付けられるケーブルトレイなどで隠して側面からも見えない工夫を。
最初は少々手間がかかりますが、ゴチャゴチャとした配線が見えないだけで、インテリアの見映えは各段にアップ。
生活感も払拭でき、掃除の作業効率だって断然上がります。
いかがでしたか?
最後に、暮らしを豊かにしてくれる家電もインテリアの一部。
こまめに埃や手垢を拭きとってキレイを保ち、心地よい空間作りに活用していきたいですね。
もともと技術的なことが大好き。
前職は医薬品の工程設計や設備設計に携わり、実際にモノづくりの現場を経験しています。また、技術資料も日常的に制作していました。
そこで培った解析力をもとにお客さまの会社や製品の技術的な良さ、魅力をわかりやすく整理し、デザインを通して発信いたします。