営業職に特化した人事考課制度の指導機関

〒150-0044
東京都渋谷区円山町6-7 1F

TEL : 03-4405-8949

第19話 暮らしと心を豊かにするトイレインテリア

   素敵なお店や知人のお宅を訪れた際、おしゃれなトイレ空間に好印象を抱いたことはありませんか?   トイレは生活感が出やすいだけに、住む人のスタイルが垣間見える場所。   だからこそ、美しくリラックスできる空間にして気分良く過ごしたいものですね。   そこで今回は、...

詳細はこちら

第150話 あらためて、ニュースレターの書き方・始め方

  ここのところニュースレターについて記事を書いていますが、その書き方が分からない方も多いと思います。   実は昨年の夏前に、このコラムでニュースレターの始め方などの記事を結構あげています。   ただそれを見つけ出すのも、何かと面倒だろうと思いました。   そこで以前...

詳細はこちら

第149話 「顧客のファン化」を促すレター戦略とは

  最上のマーケティング的ゴールに、「顧客のファン化」というものがあります。   似たようなことは随分昔から言われていまし、もちろんこのコラムでもこのことは度々触れています。   手前事ですが、かつて現役だったころ飛び込み訪問の道すがら、自分がもしもどこかのアイドルグ...

詳細はこちら

第148話 得意な仕事で努力する先にあるもの

  ある分野で成功した方が——お名前と彼が関わっているジャンルは、あえて伏せさせて下さい——言われていたことですが、彼曰く「才能と努力とが結びついたところにお金というものが生まれる」のだと。    これはしごく単純明快。 そして多くの方が納得される答えだと思います。 ...

詳細はこちら

第147話 あなたにとって真の顧客とは?

  最近の日課は、ゴールデンウィーク以降に保存して溜め込んだネット記事を丹念に読むことです。   そして今日上げるテーマも、そんな中から得た「気づき」からとなります。   普段コラムを書く際、「お客様」や「顧客」に関して、特別な使い分けをしているわけではありません。 ...

詳細はこちら

第18話 身近なものから始めるサステナブルな暮らし

   自然環境保護が叫ばれる中、「サステナブル(持続可能な)」な暮らしに注目が集まっています。   きっと多くの方ができるだけゴミを出さない、環境に考慮したモノ選びを、と意識されていることと思います。   でもその試みを持続させるには、今の暮らしにあった便利さや見た目...

詳細はこちら

第146話 営業とは取り組むべきテーマが広範に横たわる仕事

  小耳に挟んだごくプライベートな情報ですが、知人の娘さんの学友が、とある会社の新卒採用の内定を辞退されたとのこと。   詳しく話しを聞くと、その会社は内定期間でも——多分社長あてと思いますが——何やら営業についてのレポートの提出を義務付けたと言います。   そして、...

詳細はこちら

第145話 住宅ビジネスの真骨頂はリストビジネスにあり!

  トレンドワードではありませんが、最近、気になる言葉に「リピート」、あるいは「リピート構造」というものがあります。 そしてこのワードがメールマガジンなどで、割と頻繁に目に付きます。   メルマガやニュースレターが、スモールビジネス向けのものが多いということもあります...

詳細はこちら

第144話 営業マンもオンリーワンの「ポジショニング」が設定できる

  先日の投稿[1]で、「基本仕様や家の特徴をまとめたレターは、あなたの会社の経営理念を表す」といったことを述べました。 これはとりも直さず、マーケティング用語でいうポジショニングについても、同時に言及しています。   ポジショニングとは、ターゲットである顧客・見込み...

詳細はこちら

第17話 涼をもたらす夏のインテリア

   暮らしに季節感を取り入れると、心にゆとりと豊かさが生まれます。   インテリアも衣替え同様、夏仕様にシフトして、涼やかな気分で過ごしてみませんか?   今回は、ちょっとした工夫で暮らしに涼をもたらすインテリアのポイントをご紹介いたします。      涼をもたらす...

詳細はこちら