
第54話 社員1人1人が自社のポリシーのためにしっかり頭を使って動いてくれるようになる。
自信のない自社製品を売っている営業マン 「営業マンの44%が自社製品に自信がない」――営業コンサルタントのカーナープロダクトという会社が行った調査でこんな結果が出たことが、同社ホームページで紹介されています。 詳しく見ると、「自社の商品やサービスに自信を持って...
自信のない自社製品を売っている営業マン 「営業マンの44%が自社製品に自信がない」――営業コンサルタントのカーナープロダクトという会社が行った調査でこんな結果が出たことが、同社ホームページで紹介されています。 詳しく見ると、「自社の商品やサービスに自信を持って...
前回の記事で、日テレ系お昼の番組『ヒルナンデス』に、俳優として売り出し中の黒羽麻璃央さんと実演販売の名手レジェンド松下氏が登場した回の紹介をしました。 その中で松下氏は「売り急ぐと何故いけないか」を伝授します。 また松下氏は本編前半で、黒羽さんとSHELLY...
迅速なコロナ対策を妨げる前例踏襲の悪弊 増加に歯止めがかからない国内の新型コロナ感染。 職を失ったり閉店・休業を余儀なくされたりして収入の道が途絶え、今日明日の生活に不安を覚える人が急増しています。 医療現場は患者対応に余力を失い、医療従事者の疲弊はピークに達して...
先回に続いて、ニュースレターを書く上での注意点について見ていきます。 長くなりそうなので、早速始めますね。 ニュースレターの書き方・始め方④ パーソナルエピソードの重要性 ニュースレターの冒頭部分ですが、これは大体執筆者の近況や仕事やプライベートでの出来事を綴...
梁山泊を一大勢力に育てた志士の多彩さ 3月の当コラムで、12世紀の中国を舞台にした北方謙三の小説「水滸伝」に触れました。 さまざまな壮士・好漢が「替天行道」の旗の下に集い宋を追い詰める活躍を紹介し、志の大切さを指摘しましたが、水滸伝のもう一つの特徴が登場人物の多彩...
日テレ系お昼の番組『ヒルナンデス』の金曜日に、「黒羽が実演販売に挑戦!まさかの涙」という企画のなかで、実演販売の名手としても有名なレジェンド松下氏が出演しました。 この企画では俳優として現在売り出し中の黒羽麻璃央さんに、様々なことに挑戦してもらうのですが、たま...
引き続き「反応が取れるニュースレター」いついて考察していますが、ニュースレター には幾つかの定まった書き方が出てきています。 今回と次回の二回に渡り、ニュースレター で「やって良いこと」「いけないこと」についてまとめてみますので参考にしてください。 ニュー...
さて、セールスレターについて一通り概要をお伝えしましたが、普段の営業活動で手紙を使っていない方は「どうすれば顧客に手紙を出し続けられるか」悩む場面もあるでしょう。 ただ極論を言ってしまうと、営業にとって手紙は必ずしも必要なものではありません。 営業であれば、基...
お世話になっております。 経営ビジネス相談センター株式会社 代表取締役社長の中川義崇です。 日頃より弊社の運営にご協力くださり、誠にありがとうございます。 さて、 新型コロナウイルスの感染が都市部で急速に拡大している事態を受けて、本日(令和2年4月7日)19時、安...
白鵬やアストロズは批判され、ネズミ小僧が喝さいを浴びる理由 無観客で行われた大相撲春場所で44回目の優勝を飾った横綱白鵬。 大鵬の32回をはるかに超える優勝回数や通算勝利数など、その実績は歴代の大横綱、名横綱と言われた先達を凌駕します。 ところが、その言動はしばしば物...
お世話になっております。 経営ビジネス相談センター株式会社 代表取締役社長の中川義崇です。 日頃より弊社の運営にご協力くださり、誠にありがとうございます。 さて、東京において新型コロナウィルス感染症の拡大が続いており、政府による緊急事態宣言の発令が準備されておりま...
どんなにニュースレターが最高のマーケティングツールだからと言っても、所詮人間が書くレターです。 その効果の程は個人差があり、成果もまちまちです。 そのため「どうしたら高い確率で反応が得られるニュースレターが書けるか」は、これから...
営業なのに、なぜ営業色を強く打ち出してはいけないか。 これは本コラムを読んだ際に、しばしばぶつかる疑問かもしれません。 そして先回の記事でも「なぜセールスレターでは、営業色を強く打ち出してはいけないか」という言葉がでてきたところです。 ただよく読むと、この答えは本...
このコラムは、住宅営業を志す「駆け出し営業マンの応援」という意味を込め始めたものです。 そのため、今回取り上げるニュースレターについては「少し早いか」とも思いました。 しかし現在では戸建やマンションの中古物件を仲介する、誰もがよく知るある有名な不動産会社も、ニュー...
第34話で「セールスレターに必要なツール」を紹介したのですが、記事の中で「戦略的なセールスレター」「営業色の強い文章」について改めて解説するとのお約束でした。 そこで、早速これを果たすべく、「戦略的なセールスレター」についてご紹介します。 「戦略的なセールスレ...
2018年に7月に「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」が成立し、2019年4月には働き方改革関連法案の一部が施行されました。 「働き方改革」とは、あえて一言で置き換えると “労働生産性を改善するための最良の手段” という表現が一番近いと思います...